CentOS



Sitemap | Profile | タグ一覧
最近の更新
ドライランのありがたみを改めて知る
2024/04/04
伊豆半島
2024/03/31
お出かけチェックリスト
2024/03/29
Ruby
2024/03/27
Kubernetes
2024/03/22
音楽データをDisplayAudioで聞く
2024/03/09
Redmine
2024/02/05
git
2024/02/02
経済
2024/01/08
どうする家康
2023/12/17
MX-Linux
2023/11/06
國體関連学-休学のご連絡
2023/08/13
Debian
2023/08/02
CentOS
2023/06/13
Dell-XPS13
2023/05/23
ベルト
2023/05/18
SourceForge
2023/04/17
確定申告
2023/02/19
さらば「まぐまぐ」
2023/01/09
風猷縄学
2022/11/23


[-] 1. CentOS7 64bit minimal in VM(VirtualBox)

やむを得ず CentOS7 を VM 環境で走らせる必要があったのでメモ。

[-] 1.1. OS インストール

  1. CentOS インストーラ
    1. H/W
      • memory:: 16G
      • HDD:: 64G # 8G では不足
    2. ネットワーク
      • Ethernet:: on
      • ホスト名:: c7-vm.ido.test
      • アダプタ:: ブリッジ
    3. root
    4. ユーザ
      • 名前:: railsdev
      • [x] 管理者にする
      • [x] パスワードを必要とする
      • パスワード:: ********
  2. 後処理
    1. sudoers
      • install 時、root グループに所属」を選んでいたので、自動的に wheel に入っていた。なので、/etc/sudoers の
        $ sudo visudo
        ...
        # %wheel	ALL=(ALL)	NOPASSWD: ALL
        を有効にすることで ok
    2. SELinux を止める (c6 に同じ)
    3. ssh セキュリティ強化(c6 に同じ) 追加作業:
      $ sudo systemctl restart sshd
    4. yum update (c6 に同じ)
    5. git install (c6 に同じ)
    6. /etc の git 管理 (c6 に同じ)
    7. EPEL
      $ sudo yum install wget
      $ mkdir ~/package; cd ~/package
      $ wget https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/fedora-projects/epel/7/x86_64/Packages/e/epel-release-7-14.noarch.rpm
      $ sudo rpm -ivh epel-release-7-14.noarch.rpm
    8. joe
  3. ファイル共有
    1. guest additions のインストール
      1. ホストの /usr/share/virtualbox/ を vm にコピー
      2. マウントされないので手動で
        $ sudo mount /usr/share/virtualbox/VBoxGuestAdditions.iso /mnt
        $ cd /mnt
      3. 準備(最新 kernel header 等が必要)
        $ sudo yum -y update kernel && sudo yum -y install kernel-devel kernel-headers make bzip2 gcc
      4. run installer
        $ sudo sh VBoxLinuxAdditions.run
        1分ほどかかる。途中 GUI 周りでエラーが出るがそれは無視:
        ...
        /opt/VBoxGuestAdditions-6.1.40/bin/VBoxClient: error while loading shared libraries: libX11.so.6: cannot open shared object file: No such file or directory
        /opt/VBoxGuestAdditions-6.1.40/bin/VBoxClient: error while loading shared libraries: libX11.so.6: cannot open shared object file: No such file or directory
        ...
      umount:
      $ cd; sudo umount /mnt
    2. 共有フォルダ設定 何もしてないと mount 後の file owner がなぜか勝手に root:root になるので 事前に。
      1. VirtualBox c7 コンソール > 設定 > 共有フォルダー > 共有フォルダー設定 > [+]アイコン(新規共有フォルダー追加)
        フォルダーのパス:/home/railsdev/myd/shared/home/p
        フォルダー名:host-proj
        • ここの名前が current working dir と衝突すると後の mount(8)でハマるw
        読み込み専用:off
        自動マウント:off
        マウントポイント:任意(後の mount(*) で別のものを指定するのでここは任意)
        OKボタン押下
      参考: https://turningp.jp/virtualization/virtual_box/manual-mount
    3. mount
      $ sudo mount -t vboxsf -o uid=1000,gid=1000 host-proj /home/railsdev/p
      • uid,gid を指定しないと root:root になる模様。

[-] 2. CentOS6.* 64bit minimal + MySQL

CentOS の DVD パッケージは 4G と巨大だけど、minimal は 400M で、 サーバ用途にはこれで十分。

[-] 2.1. OS インストール

  1. SELinux を止める
    $ sudo vi /etc/selinux/config
    ...
    SELINUX=disabled
  2. eth0 を活性化
    $ sudo vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
    ...
    ONBOOT=yes
    $ sudo servcie network restart
    $ ifconfig
    eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr ...
              inet addr:...
    ...
    VirtualBox では、他サーバと連携させる場合、ブリッジモード + wlan0 で。
  3. yum update
    $ sudo yum update

[-] 2.2. git インストール

CentOS6 では、

$ sudo yum install git

で ok。

[-] 2.3. /etc の git 管理

$ cd /etc
$ sudo git init .
$ sudo vi .gitignore
/fstab
/mtab
\#*
*.old
*~
$ sudo git add .
$ sudo git commit -v

[-] 2.4. sshd

  1. 事前に公開鍵をセットし、公開鍵方式でログインできるようにしておく
  2. rootログイン・パスワードログインを禁止し、secure に。 /etc/ssh/sshd_config にて:
    PermitRootLogin no
    PasswordAuthentication no

[-] 2.5. その他パッケージ(joe)インストール

  1. EPEL
    $ sudo yum install wget
    $ mkdir ~/package; cd ~/package
    $ wget http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
    $ sudo rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm
  2. joe
    $ sudo yum install joe

[-] 2.6. mysql

  1. インストール
    $ sudo yum install mysql mysql-server mysql-devel
  2. マルチインスタンス化(略)
  3. root パスワード設定
    $ mysql -u root -p -S /var/lib/mysql/[APP]/mysql.sock
    Enter password: [ENTER]
    mysql> set password for root@localhost = password('********');
  4. アプリユーザ [USER] 登録
    $ mysql -u root -p -S /var/lib/mysql/[APP]/mysql.sock
    mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO [APP]           IDENTIFIED BY '********' WITH GRANT OPTION;
    mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO [APP]@localhost IDENTIFIED BY '********' WITH GRANT OPTION;

[-] 3. CentOS 5.7

64bit server を VMware にインストールする機会があったのでメモ。

  1. DVD イメージをダウンロード(2枚、計4G!) http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/isos/i386/
  2. VMware Player で、まず空の guest-VM を作成。
    • ここでいきなり iso イメージを指定すると、問答無用で desktop が作成されてしまう。
  3. 起動前に編集で iso イメージを指定し、起動。
  4. CD Drive に、インストールする isoファイルを指定。
  5. CD テストは skip。
  6. Customize 時に以下のパッケージのみ選択:
    • Servers
      • Server Configuration Tools
      • Web Server
    • Base System
      • Base
    • Languages
      • Japanese Support
  7. インストール後、リブートされる。その後の起動時に "Setup Agent" という タイトルで更なるセットアップが続く。 後の passenger でハマったので、ここでは以下とする:
    • Authentication: defaultのまま
    • Firewall Configuration
      • Security Level: Disabled
      • SELinux: Disabled
    • Network configuration: Disabled
    • System services で残すもの:
      • acpid
      • anacron
      • atd
      • auditd
      • cpuspeed
      • crond
      • firstboot
      • ip6tables
      • iptables
      • irqbalance
      • lvm2-monitor
      • messagebus
      • microcode_ctl
      • network
      • portmap
      • readahead_early - よく分からないが残す
      • restorecond - よく分からないが残す
      • rpc* はそのまま残す
      • smartd
      • sshd
      • syslog

[-] 3.1. git をインストール

default では install できないので、下記手続きが必要:

  1. /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo を追加:
    [rpmforge]
    name = Red Hat Enterprise $releasever - RPMforge.net - dag
    mirrorlist = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/mirrors-rpmforge
    enabled = 0
    gpgcheck = 0
  2. で、yum を実行:
    # yum --enablerepo=rpmforge install git

[-] 3.2. で、/etc を git で管理

$ sudo su - 
# cd /etc
# git init
# vi ~/.gitignore

.gitignoreの内容:

fstab
mtab
\#*
*.old

# git add .
# git commit -m "initial /etc"

[-] 3.3. その他、よく使うものを install

lv

[-] 3.4. eth0 が動作してない

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を下記に変更:

ONBOOT="yes"
NM_CONTROLLED="no"

参考: http://unix.stackexchange.com/questions/78295/centos-no-network-interface-after-installation-in-virtualbox

[-] 3.5. その他

  1. ホスト OS からの ssh, scp が遅いのでググると、reverse DNS が原因とのこと。 (http://www.linuxquestions.org/questions/linux-general-1/slow-ssh-login-centos-5-0-vmware-server-plesk-control-panel-8-4-0-a-654362/ ) IPアドレスを直接指定していても同様。 /etc/hosts に例えば下記を設定することで回避:
##.##.##.## my_vm_host

ここで、##.##.##.## はゲストOSのIPアドレス。

[-] 4. disk増設

. vmware 作業
  vmware でディスク増設 -> /dev/sdb となっている。
. OS作業
  . OS 起動
  . sudo /sbin/fdisk /dev/sdb
  . sudo /sbin/mkfs -t ext3 /dev/sdb1
  . sudo mkdir /mnt/sdb1
  . sudo mount /dev/sdb1 /mnt/sdb1
  . /etc/fstab への登録:
    /dev/sdb1 /mnt/sdb1 ext3 defaults 1 2

[-] 5. install

yum install パッケージ名

[-] 6. パッケージ情報

yum list パッケージ名
yum info パッケージ名

[-] 7. ファイル一覧

rpm -ql パッケージ名
rpm -q <パッケージ名> パッケージが入っていれば表示
rpm -qa インストールされているすべてのパッケージを表示
rpm -qi <パッケージ名>  パッケージの情報を表示
rpm -ql <パッケージ名>  パッケージがインストールされている場所を表示
rpm -qip <パッケージファイル名> パッケージファイルから情報を表示
rpm -qlp <パッケージファイル名> パッケージファイルからインストールされる場所を表示

[-] 8. 逆引き(ファイル名 -> パッケージ名)

/bin/rpm -qf ファイル名

[-] 9. 不要サービスの停止

sudo /sbin/chkconfig autofs off

その他停止サービス: cups xfs sendmail
停止できそうなサービス: avahi-daemon

/etc/inittab の getty、2..6 を消す





Generated by juli 2.3.2