ROEを嗤う



Sitemap | Profile | タグ一覧
最近の更新
ドライランのありがたみを改めて知る
2024/04/04
伊豆半島
2024/03/31
お出かけチェックリスト
2024/03/29
Ruby
2024/03/27
Kubernetes
2024/03/22
音楽データをDisplayAudioで聞く
2024/03/09
Redmine
2024/02/05
git
2024/02/02
経済
2024/01/08
どうする家康
2023/12/17
MX-Linux
2023/11/06
國體関連学-休学のご連絡
2023/08/13
Debian
2023/08/02
CentOS
2023/06/13
Dell-XPS13
2023/05/23
ベルト
2023/05/18
SourceForge
2023/04/17
確定申告
2023/02/19
さらば「まぐまぐ」
2023/01/09
風猷縄学
2022/11/23


「ROEを嗤え」 …刺激的なタイトルだ:

ROEという指標自身は何十年も前からあって、 僕も知ってはいたけど、最近この指標をゴリ押ししようとする勢力が 日本に再び現れた、ということだろうか。

ROE, ROA, CROA, ...ひと括りにしてここでは ROE と表現して考えたいのだけど、 大竹慎一氏も言われていたけど、資産を縮小すれば ROE は上がる、 だからそう経営すべきだ、というのが ROE 教の教義の一つだった。

しかし、それに異議を唱える人もいたし、僕もその意見を尊重したい、 というのがこのページを書く理由だ。

以下、詳細に書いていきたい。

[-] 1. 資産圧縮でROEを上げるのは金融ビジネス側の仕掛け

投資側にとって見れば、何がなんでもROEなのだろう。 遊休資産(荒れ地など)を売却するのは僕は問題ないと思う。 しかし、社員のクビを切る、工場を海外移転する、ということを始めるなら、 100%反対とまではいかないけれど、大きく見方が間違ってないだろうか、と。

短期的な利益増加(=ROE増加)にはつながるけれども、 大きく国民や人類全体の幸福・進歩という視点からは間違っているからだ。

資産圧縮でのROE増大とは、短期的・支配的視点からの発想であることに 注意したい。

[-] 2. 京セラ 稲盛和夫氏の言葉

ここで、山崎元氏は、稲盛氏の言葉を引用し、 この言葉が完璧に正しいことを説く。

詳細は本ページに譲るとして、一言一句噛み締めて良い言葉だと思う。






Generated by juli 2.3.2